記事一覧

トルネコ3ビギナー向けの難しいダンジョンを考える

トルネコ3はハッキリ言って難しい
異世界なんぞ一般人が、さーやるかと意気込んで
3時間でクリアしました!とか、そんなゲームでは断じて無い
きっと馴れた人でも6時間とかかかるに違いない
ましてやエンジョイな人達にとっては20階が越えられない、
一生クリアできる気がしない、打開したー!だけど
1週間かけて20時間かかったわー
って感じじゃあるまいか

そこで簡単にするハックを作ろうと考える訳だが
一般人は時間がない、根気も続かない
2時間ぐらいでクリアできるとか、そういう指標が必要ではないか
シレン1のテーブルマウンテンは早い人で20~30分らしいのだが
一般人は1時間はかかるだろう、いや余裕を持って
2時間と見ていいかもしれない

シレン1は個人的に満足度が高いゲームです
30階と短いが装備サビ、力下げ、敵のレベルアップに
怯えたり、合成や神アイテムを拾ったり、良い剣盾が出なかったり
お金が無くて泥棒したり、MH打開して裕福になったり、
遂にボスを倒してからのエンディング、ドラマがある
だから短くても色んな事が起きれば良いのではないか

99階ならなるべく早く降りれる=降りたくなるようにすれば良い
だからレベルは上がりやすく、良いアイテムが出やすい
深層に行って活躍したいと思わせる、出来ればターンも短くしたいのだが
しかしドラマにするからにはどこかで難しいというよりも
お化け屋敷的な要素が必要になってくる
そこであくまでもドラマになるような自然なギミックを仕掛けるのが
重要になってくるかなと
それと何より「トルネコ3」の良さを理解できる
ダンジョンでないといけない、ような気もする

2時間は120分で99階だと1分で降りれるっていう超簡単かつ
内容が薄いものになるので、40階ぐらいがいいかな
うーんキリのよさを考えれば50階だろうけど
本家がなにかとストーリーダンジョンを30階ぐらいにしてるのが
気になるし何かあるに違いない
もしかしたら、この30階ぐらいが丁度良いのか?
スタッフが何度と無く実験し生まれた奇跡の階数なのか?

これがもしもやる人多かったら100階バージョンを作れば良い
ビギナー向けといえば「新界」があるんだけどね
それとは別な感じで、おにぎりと冥王星ぐらい違う感じ


個人的に考えるトルネコ3ビギナー向け難しいダンジョン

結論30階、1階2分で降りれるダンジョン
   テーブルマウンテンに近づくように

コメント一覧